matadogasukunのブログ

浪人、寮日記。河合塾マタドガス寮。

vol31.浪人生の大学生活~令和の受験~

ご無沙汰しておりました。もう5月中旬ですね。浪人生はそろそろ塾に慣れてきたかな?浪人生には5月病だー❗なんて喜んでる暇はありません、勉強頑張ってくださいね。

 

私事ですが、大学生にちょっとずつ馴れてきて友達も出来始めました。憧れの、薔薇色のキャンパスライフとは言わないまでも身の丈相応の生活を送っております。

 

浪人の時から目を光らせて、自分は羨ましがられるような素晴らしい人間になりたいと思っていましたので、大学の授業の履修も意気揚々と難しそうなもの(全て英語で授業や、ちょっと特殊な授業、セミナー)を取ったのですが、早々にキツすぎると知り、履修を取り消すと決心した次第です。誠に逃げる自分自身が恥ずかしく思うのですが色々考えたあげく判断しました。

「コイツ、早慶入って満足してクソ大学生するのか、、」と思ったそこのあなた。そんなことはありません。しっかりと浪人の気概は消えず、心の奥底で今もメラメラと燃えています🔥

 

 

慶応に入って、サークルやなんやらで浪人によく会います。結構多いです。そこで知り合った浪人と共に折角1年余分にやったんだから、頑張りたいよね。大学に来たくて来たくてたまんなくて来たのだから頑張ろうね❗と互いに鼓舞しあっております。

そこの浪人生、浪人ってのはステータスさ、称号だな。モンハンで出てくる称号の1つだと思え🐗

よく浪人を使ったネタもあるけど、すごい楽しい。浪人経験者で浪人会開こうぜってもなってるし。本当におもしろいから、いっそラッキー😊と思ってください。

 

受験生の皆さんはやりたいこと決まってますか?僕も去年のこの5月の時期はこの学部に行きたいってのは無かったですね。先日中国、カナダ、デンマークの留学生と話す機会があって、色々話してると将来のことを考えていることにビックリしました。当たり前なのかもしれないけど、ある人は大きな目標を3つもっていました。そのうちの1つは起業して自分の会社を持ちたいから、そのために資格を取ろうと今頑張ってると聞きました。すごいカッコいいな✨と思いました。やりたいこと、ゴールがあるから日本に飛び込んでこれる。その夢が原動力になっているんでしょうね。その流れで僕も夢あるかと聞かれましたが具体的なものは無いんですよね、未だに。そう言うと絶対に作った方が良いよと言われました。その方が日々充実するし、人生の隅まで意味が生まれると。

 

僕は浪人すると決めたとき、浪人の1年で将来を決めようと思いました。でもやっぱり難しいと思って後回し。大学生になったらじっくり考えるか、入って色んな経験をしたら自ずと出るかと思ってました。

ただ、相変わらず今もあてもなくさ迷続けている状態です。やはり、思い立ったら本気で考えてみるべきですね。受験生も今、考えてみてください。そこから逆算して一番の近道の大学、学部を選んでください。そこから、そこに入るために努力してみてください 🐾

時間はいっぱいありますから。気長にぼちぼち頑張ってください🐱

 

 

vol30.親への感謝~浪人に対する偏見~

前回に続いて浪人話を。今回は浪人に関して言われている常識を覆したいと思います🌋
それは「浪人はつらい」というものです。僕は一年勉強する上でポジティブに過ごすことを心掛けて生活しました。「浪人の闇」というような言葉もありますがこれも闇にするか光にするかは個人の責任です。つらく生活するか楽しく生活するかを自分次第で変えられるならばきっと後者のほうが体にいいです。元気に楽しく過ごしてください🍲

 

浪人する上で心折れそうになる時もあると思います。そんな時は振り返って下さい。現役の時頑張ったけどダメだったこと。そして今浪人していること。塾に行く場合、親は一年余分にお金を出しています。現役で受かっていれば浮くはずのお金です。僕の場合寮にも入らせてもらっていたのでなおさら親への恩返しのために必ず受かってみせると常に心に決めていました。
それ以外にも自分に期待してくれる先輩や後輩、友達、そして親戚などを思い浮かべるとやる気が出ます。是非自分の恵まれた環境を噛みしめてみんなのためにも志望校に合格してください。第一志望の合格しか選択肢はない。そう思えるほどまで🐗

 

10月ごろになって「これで受からなくても親への感謝を覚えた」、「精神力が鍛えられたよね」と早くに自己満足している人もいました。慰め合うように互いに甘い言葉をかけて。無意味です。そんな言葉は受験が終わってから、または直前期の精神安定に使ってください。新年迎えるかなり前に第一志望を諦め、自分は良くやったと誉める行為はこのあとの惰性しか生み出しません。親へ感謝するならしっかりと受かってみせろ。これが一番の感謝の示し方だと思いますね🐤

 

「浪人は良い経験だ」と浪人経験者は言います。これは現役で受からなかった自分に対する言い訳だと思っていました。浪人が良い経験がどうかははじめから決まっていません。それならば終わった後に自分一年頑張ったなと思えるように良い経験を作っていく、という考えで一年を過ごしてください。そしていつしか後輩に「浪人は良い経験だ」と満を持して伝えてください。良い経験になるか悪い経験になるかはあなた次第です。そんな気合いで日々過ごせたら良いことあるんじゃないでしょうか🐙

vol.29 浪人のコツ。実践編🐥ちょい怖

 僕が浪人を決めた話を🍮僕は現役の時関関同立受かっていたのですが、自分の学校から指定校で行く人たちと一緒は嫌だなと思ったこと、そして部活の友達や仲良い友達が医学部や旧帝大に行ってる人がいたので僕も胸張れる大学に入りたいと思って浪人を決めたのですよね。僕の場合、周りに受かっていった賢い友達もいましたが浪人すると決めた友達もいました。地元に共に浪人する仲間がいたので浪人するのに躊躇いらなかったですね。これは良かったですね。昔にも書きましたが寮に入って地元は離れるけど各地で頑張ってんだと思ったり、時々連絡をとると大きな励みになりました。みんな医学部、東大様々を目指して頑張っていましたので自分も負けじと頑張れました✈

そういう意味では浪人を共にする友達がいないという人もいると思います。そんな人は是非塾やなにかで浪人友達作ってくださいね🐗

 

浪人するにあたってやはりはじめはお金がかからない宅浪も考えたものですが自分では出来ないと判断し強制力がある寮に入ることを選びました🏠

このように自分の特性を知ること、自己分析が受験に対しては何より大切だなと二年の受験を通して強く思いました🍲自分を客観的に見るということですね。自己分析といっても色々あります。まず成績でいえば自分と志望校の成績のギャップを確認する必要があります。現役のように最後まで希望を持ち続けて走りぬくのも大事ですが浪人となるとそうはいきません、現実を見ることが大切です。キツいですが😁春のうちに自分の現役の伸びと今の成績を直視して志望校をどこにするかを今一度考えてみても良いと思います。どこの大学か、どこの学部かなど。

 

続いて自己分析として自分の癖を知る必要があります。浪人は現役の時の学校のような強制力がありません。遊ぼうと思えば好きなだけ遊べます。そこで自分の癖、性格を理解する必要があります。自分がサボりやすい性格なら浪人の一年間は塾の全ての授業にしっかり出るなどのノルマを作るなど自分をコントールしないとなりません。また家では遊んでしまう人ならば塾が閉まる時間までは塾に残るなどと決めるのも効果的ですね。このように自分の性格を改めて客観的に見ることを浪人の間に学べます。最後に自分の能力の分析です。先ほども言いましたがこれは自分のありのままを知るということで少しつらいかもしれませんが自分の能力にはもちろん限界があるものです。残念ながら🐺✈僕も浪人の一年を通してこの世界は平等じゃないのだと知りました。大げさですが、簡単に言うと上には上がいるんだと気づいて、自分に相応の立ち位置に着くのだろうなと感じました🐒

そのような自分の能力の幅を把握して行動するほうがそうでない人よりも色々対策をとることができます。例えば、暗記力が本当に強い人がいます。その人ならば英語の単語帳は使わないと言うかもしれません。ただそれを見て能力がない人が真似をしてみても無駄なだけです。逆に自分には暗記力がないと思うのならばコツコツ毎日繰り返し目に入れることで覚えるという自分に合った勉強法も確立できます。また各教科の得意、不得意の把握も大事です。自分に英語に対して能力があると分かれば勉強する時間を他の教科に回したりできます。簡単な例でいうと英語ができる人は英語の配点が大きいところを受けますよね、こういうことです。ただし自分の能力を見て悲しんで、「あ、、もう無理だぁぁ😒😒😒」って頑張ることをやめないでくださいね🐤そこでも努力で能力の幅の一番上につくか一番下につくかは変えられますので。

色々言ってきましたがこのように客観的に自分を見ることが今後の人生にも役立つと思います。この一年はその練習ということですね🗿

とにかく分析は慎重に夢は大胆にこの4月にどちらも考えてみると良いと思います🐹

vol.28 2020年度受験の浪人に捧ぐ~河合塾大学受験科生へ~

2020年度受験の浪人よ、大志を抱け🐦

 

去年は4月16日か始まった河合塾。以外に4月の半ばなんですよね。今年もそうかな?4月入って塾始まるまで僕はだらだらしてました。寮の回りを探検したりどこのスーパーが安いかチェックするなどを繰り返していました🐗

もうすぐ始まるということでソワソワしてたり自分が第一志望に受かれるかと不安だと思います。結局今の時点に狙える位置にいてあとは自分の力で努力すれば受かります、そんなもんです。

 

リアルな話をします🔪(早慶の話をしますが受験は一緒なので自分に当てはめてみてください

)夏ごろまではみんな第一志望を口にして、ある意味世間知らずで自分が好きなとこに入れると思っています。しかしながら、一定数の人はだんだん志望校が下がっていくのです。僕も明確に志望校を落としてはいなくても4月には早稲田でもあの学部なら入らない❗と意気揚々としていましたが直前期にはやっぱりどこでもいいと思いました。(みんなこうなるの❗抑えとか言ってたのもめっちゃ受かりたいから。楽しみにしてて❗)ただそれは直前期にみんな思うことなので良いと思うのです。僕が言いたいのはやはりギリギリまでは追い求めて欲しいのですよね。一度、志望校を下げたり、「あそこでもいいか」と思っちゃうとそのアソコにも受からないことがあります。一度下を見るとズルズル志望校が下がっていきます。特にセンター明けはみんな気力抜けてたなー。例えば早慶志望なのかハナっからgMarch志望なのかで成績の伸びも変わる気がします。早慶志望ならほんとの直前まで早慶に受かると思い込んで、憧れ続けてください。

 

くどくなりますが本当に自分の行きたいところにいけるのはわずかです。それでも最後まで戦い抜いた人、ギブアップをした人では勉強の頭ではなくその人の人間の力というのが測ることができますよね。

 

こんなこというと矛盾ですが、直前期に偏差値50の人が早慶受けようとしても周りから見れば記念受験です。記念受験ほど悲しいものはありません。この場合はしっかり自分の成績と相談して志望校を下げる必要があるでしょう。そこまで夢を諦めるな‼とは言いません。

しかし、今の時期というのがミソです。まだどうにでもなる。しっかり夏までに基礎を固めて人より少し頑張れば平均偏差値65は狙えるでしょう。それでも自分の成績としっかり相談するのを忘れずに。頑張る度合いは人それぞれです。だから今から頑張ってもらいたい。ゆっくりでも良いからしっかり授業出て言われたことをしっかりやってください。今の時点で偏差値70越えの早慶志望もいます。そんな人もいることも頭にいれて「それじゃあ、自分はどれだけ頑張れば、、」と考えてみてください。そういうのも浪人の勉強です。

 

長々と書きましたが、今からもう始まってる。そんな意識で頑張ることができれば気づいていないライバル達に差をつけれるのではと思いました。別に早慶志望以外もgMarchも国立も要は同じなので是非参考に。

みんな、楽しんで✨

 

vol.27新生活の友達作り。慶應ボーイ

大学生になったいま、思っていた華やかさや自分が浮かれると思っていましたがまだそんなことはなく相変わらずの僕です。まだ新しい友達も出来てないし、新歓(サークルのお誘い)で顔を合わし連絡先を交換するだけの「知り合い」だけが増えていく一方です。

そんななか未だに寮の仲間と一緒にいます🌋寮から二人同じ大学へ進級したのでその二人と仲良くしています。全員違う学部なので僕は未だに自分の学部には友達がいません。新歓などを一人でまわることもありましたが、やっぱり友人と新歓まわると血がめぐるのを感じます。体が喜んでいます🐫

また、浪人の同じクラスだった友人も一人いて自分が良い友達ができなくても彼らがいると思えるのは幸せだなと感じます。新しい友達作りに怖じけずいけるなと思っています🐦

そんな仲間たちと良い意味で一年後のこの時期は一緒にいないようにと。それぞれに良い仲間ができることを祈っています。

 

何が言いたいかというと、浪人時代の仲間は続きます。たった1年ではありますが境遇が長い間一緒にいたように感じさせます。そして仲良くなります。特に寮生のみんな。今ごろ友達を作り出している頃かな?友達を作れと強要はしないけど、頑張ってみたら?友達作りに出遅れてしまっても、頑張って話しかけてみたら?以外に相手も困ってるはずです。逆にもう居心地の良い仲間ができてもまだ一人の人に声をかけてみるのも良いと思います。

一人でいる人に話しかけようとする僕に僕の友達がよく「あの人は一人が良いのじゃない?やめとき」的なことを言ってきました。いや、一人やからって、そうとは限らないし喋りかけてみて彼が一人のほうが良いと言えば、またそういうオーラを感じ取れれば離れていきゃ良いと思います。そんな人そうそういないけどね🐙

勝手に都合よく解釈せずに。そんな排他的にならずに。きっとみんないい人です。

人生の友を作るビジョンで頑張りましょう✨そのほうが楽しく日々を送れる🐗

 

 

vol.26慶應義塾大学入学式~愛しの寮生~

昨日4月1日慶應義塾大学に入学しました。朝は日吉キャンパスで英語のテストを受けた後会場の横浜へ向かいました。

 

浪人時代の横浜で入学式で嬉しかったです。

ちょうど1年前のこの日は寮にはもちろん友達もおらず一人でみなとみらいを散策していました。その日も慶應義塾大学の入学式があって目にしたのを覚えています。早慶に落ちた傷が癒えないままの鋭い目で写真を撮る新入生を見てました🌅

その時見てた景色に一年後立っているのが感慨深かったですね。

 

慶應の入学式は全員まとめての式典で偉い人たちのありがたきお話を聞き、応援指導部の楽しいパフォーマンスを味わいました。まだ慶應のノリはわかんねえな、覚えないと😁

4月始まってのこの1週間、スタートダッシュをミスらぬよう頑張りたいと思います。現役で旅立った仲間達がうちの高校のおかげで馴染めなかったっていう人多いので。

もちろん僕も危ないが、ぼちぼち頑張ります🙇

 

そして入学式後はお世話になった寮へ。1日目ということで夕飯も静かでした。みんなが緊張をまとい、どこか浪人への苛立ちを感じさせる姿が嬉しかったです。ここから色んな葛藤を味わって、遅い季節の移ろいに怒っては直前期の早さに不条理だと愚痴るんでしょうね🙌先輩として是非1年色々考えてほしいと思いました。今度は何人かの寮生と行きたいな🐤

 

そんな4月1日でした。新元号も発表されたみたいだし、なんだっけ?ハッピーシャンパンだっけ?新たなスタートきりましょう✨

 

4月に入ったというのにまだ花粉ひどくない?大学生デビューなのに目がしんどすぎて眼鏡かけなしゃーない😒裸眼うらやま🐦

vol.25受験、受験、受験

新生活の準備で東京への引っ越しのために東京にしばらくの間行っていました。

 

電車便利だけど人多いな~という田舎者100%のコメント残しときます。電車って座ったときの椅子が向い合わせで15人ほどのグループみたいになるじゃないですか、自分が座っているサイドと向かいのサイドで。この15人のなかにすごい人おるんだろうなとか、自分は人間的価値のランキングで15人中何位だろうかと思ってみたりしてます。せっかく東京に出て多様な人に会えるので刺激を得て自分自身の値打ちを上げたいです🙌

受験終わりました報告会が3月中ずっとあり、特に僕は1年浪人で地元を離れていたのであの人に会って、あの人に、あの人に、、と予定がパンパンでした。楽しいのですけど疲れます🍳浪人時代も支えてくれた先輩に会って今回は受験ではなく大学のアドバイスを聞けていることに新鮮さを感じます。先輩や家族ぐるみの仲の人達に会って揃って言われるのが人脈ですね。どれだけ人との繋がりがあるか、良い出会いがあるかで人生の豊かさが変わると教えてもらいました。そう言われてみると浪人の1年も人生ではじめての地元が違う人たちとの人脈作りでしたね🐥良い経験でした。

 

街中で「早稲田が~」、「慶應が~」という言葉を耳にします。受験生が受験校を話しています、東京だからこそなのでしょうね。そういう受験生を隣にして頑張ってほしいな、辛いだろうけど楽しいぞーって言いたくなります。

 

受験校なんて高くていいのですよ、しっかり目標見据えて準備をしてみたらいいんですよ。それでも受験には運が付き物で無理かもしれない、それでも走りきった自分をまた好きになれます。医学部志望の人なら親戚の期待や、親が医者だからというプレッシャーとかも重くのし掛かると思います。重い荷物を背負ってその荷物を脱ぐときは重ければ重いほど素晴らしい達成感を味わえます。もしも荷物重すぎたら一度地面に降ろせば良い、捨ててしまっても良いし、もう一度担いで歩きだすかは自分が決めることです。受験、頑張ってください🐥